Ninjaよ!私は帰ってきた!!

バイクが紡ぐ彩り生活!

MENU

影丸、ラストランに向け準備万端

DSC_1546_20170525160639bae.jpg

隊長との倶楽部活動に備えて最後の維水志ローダーを装備した影丸

土曜は何もできないので、ちょっと早いが今から準備をしておかないといけない。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村←「もうこの特異な姿も拝めなくなるのかぁ・・・」と寂しく思ったら・・・

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします。

それでも維水志的にはとても愛着があって、将来的に小型等に乗る機会があればぜひまた復活させたいと考えている。

だからあみあみセットは捨てずに保管しておくのだ。

DSC_1548.jpg

とうとう他にこんな装備をしたバイクを見かけることはなかった。

唯一無二の維水志ローダー。

(他にだれがこんなの好んでやるか?)いるわけがない(反語)。

DSC_1549.jpg

バッグに荷物が増えて厚みが出た場合でも対応できるように工夫したマッドガードも、その機能を活躍させる場が最後までないまま終わりそうである。

このシステムも去年の山形ツーの時に新調したばかりで気に入ってんだけれど・・・。

DSC_1550.jpg

これでベルト等がどこかに干渉するなんてことは一切なく、抜群の安定力を誇るのだ。

DSC_1552.jpg

改良に改良を加えて完成したドラムバッグの固定法。

・・・・。

なんか、悲しくなってきた・・・。

DSC_1557_20170525160717436.jpg

信号待ちでドリンクを飲むことを可能にするために設置したドリンクホルダー。

これがなくなるならシステムヘルメットにした意味が・・・。

ま、ツーリングじゃない普段は設置してないんだけどね。

DSC_1558.jpg

やあ、このディズニーのバッグも頑丈で随分と持ちがいい。

北海道、東北・・・・、これでどんだけの距離を走ったかしら?

間違いなく1万キロ以上は走行しているはずだが、一度たりとてサイドのあみあみが緩んだことはないのである。

よってヘタな市販品より優秀。

DSC_1561.jpg

フェンダーにドラムバッグの取っ手をひっかけ、バッグが前にずれるのを防いだ時は最高に幸せな気分だったな。

そして写真のように、フェンダーの下部にクッションを加えたときゃ大笑いしたものだ。

DSC_1560.jpg

ちゃんとブレーキランプに被らないようになっている。

DSC_1564.jpg

そしてこのピンク色の棒。

百円ショップのブーツを留めておく道具・・・。

ブラックにピンクはそんなに違和感がない。

DSC_1565.jpg

立管バンドという、水道のパイプを設置したりするのに使う安価な道具と金具を使ってフェンダーに固定してある。

何から何まで笑うわ。

自分でもよく思いついたと感心する。

だがこんなのでも、あるのとないのじゃ大違い。

これで安定感はテッパン状態になり、維水志ローダーがついに完成の域に達したのである。

まあ維水志のやることは見た目が悪いだけで、性能は素晴らしいのである。

DSC_1555.jpg

アシンメトリーが美しい」ということを前提として始めた維水志ローダー。

こんな楽しいことがやれたのは、キャンプツーリングを始めたおかげなのだ。

倶楽部の仲間がいなかったら、バイクのもう一つの楽しみを知ることはなかっただろう。

徒党を組んでつまらん走りをしていたかもしれん。

DSC_1553.jpg

もしかしたらガチョウさんにも会えなくなるかもしれないんで、今回のツーでは影丸と共にその姿をいっぱい画像に残しておくのだ。

特に自走してる部分は絶対に撮っておこうと思う。

DSC_1554.jpg

これもまた維水志マルチバーホルダーとか言って、安いパイプでよくも作ったものだ。

これとてきっとやる人は普通はブラックに塗装するところまでやるんだろうけども、維水志にはそれができない。

何をやっても中途半端だからである。

これらも、たぶんこれが最後になるだろう。

いっぱい活躍してくれ。

DSC_1566.jpg

後はその時を静かに待つだけである。

・・・・。

あ、そうだ。

ロデムに替わっても、暫くドラムバッグは使うんだった。

タハーっ(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
←いつも応援ありがとうございます。

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします =*^-^*=