Ninjaよ!私は帰ってきた!!

バイクが紡ぐ彩り生活!

MENU

ネオ維水志ローダー

DSC_3211.jpg

Ninja400Rからパニア付きのNinja1000に乗り換えたことで、積載も新たなステージへ進むこととなった。

今日ここに、新積載法である、「ネオ維水志ローダー計画」を宣言しよう!

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村←「別に宣言する必要ないじゃん・・・」と思ったら・・・

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします。

なんつっても、入れ物が純正パニア&モンベルドライダッフルで今までとはまるで違うから、これまでのノウハウがまるで役に立たない。

そもそもバイク自体が違うのが厄介だ。

早速タンデムシートの形状の違いに悩ませれる始末である。

けれど、試行錯誤した結果、これらの問題もすでに解決済みとなった。

まずは荷物の乗せ方から変えた。

以前のドラムバッグだった時は、シートに乗せる時は逆さまに置いていたのを思い出し、今回は斜めに置いてみた。

冒頭の写真のように「mont-bell」の文字が逆さまになるように置くのだ。

何故そのまま普通に上向きで置くとダメなのかと言うと、タンデムシートの真ん中が膨らんでいるせいで、ポール等の硬いものがバッグの底に入っているとバッグの形状がシートに合わせて変形せずにちょうどやじろべえ状態になってしまい、左右のぐらつきが大きくなるからなのだ。

それを解決するには、シートに接するバッグの面の中身がシェラフなど、柔らかいもんが来るようにしないといけないのである。

いろいろやってみたが、やはりバッグの底にはポール等、硬いもんを入れないと荷物全部が収まらないことがわかった。

それ故の斜め置きなのだ。

名付けて「ネオ維水志ローダー1」「必殺!斜め45度置き」である。

従ってドライダッフル内の荷物の詰め込み方もちゃんと順序を守らないといけない。

名付けて「ネオ維水志ローダー1」「注意!硬・下、真中、柔・背入れ」(硬いもんは下、真ん中、柔らかいもんはバッグの背中に入れろ)である。

なに、一度覚えてしまえば撤収に時間がかかることはない。

これで見違えるほど安定してくれた。

もともとシート幅が短いからただでさえ荷物が安定しにくいはずなのに、この安定感ときたらどーだ?

きっと後ろに荷物があることなど気にならないほどだろう。

DSC_3210.jpg

次に荷締めベルトのかけ方だ。

前回、とても不安定だったのだがクロス掛けをすることでかなり頑丈にドライダッフルをシートに固定することができた。

DSC_3213_20170928173721ad4.jpg

下から見るとこんな感じ。

名付けて「維水志ローダー1」「絶妙!クロス掛け」である。

次は前後の揺れ問題だ。

以前はブレーキをかける度に、背後のバッグが前にずれてきて背中を押されることが多くて困ったが、フェンダーにバッグの取っ手を掛けることで解決したのだった。

今回も、と思ったが、「必殺!斜め45度置き」だとバッグの取っ手がちょうどいい具合にフェンダーに噛み合ってくれないのだ。

取っ手の長さが足りない。フェンダーまで届かない。

そこで取っ手に何かベルトを追加することを考えたのだが、ドライダッフルに付属されていたゴムのコードでテンションをかけることにした。

写真じゃちょっと分かりにくいのだが、フェンダーを介してしっかりとテンションをかけることに成功した。

フックの先を留めるのにこれまた付属のループをタンデムバーに巻いて使おうとしたのだが短くて役に立たないのだった。

そこで先日買ったシートバッグに似たようなループでもっと長いのが付属されていたからそれを使うことで解決した。

名付けて「維水志ローダー1」「可憐!縦揺れ皆無テンション」である。

それとこれは要らないかもしれないが、ドライダッフルの左右に肩掛けストラップが掛けられる三角のリングがあるのだが、その両者をフェンダーを介して別のストラップで結んでみたらさらに頑丈になった。

名付けて「維水志ローダー1」「鉄板!肩掛けリング有効利用」である。

DSC_3212_20170928173720673.jpg

で、さらに網掛けだ。

これをするのには二つの意味がある。

一つはこれがあると、ちょっとしたもんを間に挟むことができて便利なのだ。

温泉に浸かった後の濡れタオルなんかはここに挟んで走ってれば次の目的地までにはすっかり乾いてたりする。

コンビニで買ったちょっとした食べかけのおやつなんかも、だ。

もう一つは・・・、

と、その前に。

DSC_3214_20170928173722245.jpg

ドライダッフル付属のループはこっちに使った。

前方のフックはタンデムステップのところにちょうどよくひっかけられる。

DSC_3217_201709281737248fc.jpg

後方はパニアの足の部分を利用した。

良い具合のテンションだ。

名付けて「維水志ローダー1」「秘技!あみあみ挟み」である。

そう、そして網掛けをするもう一つの理由とは、

DSC_3249.jpg

これだあ!

DSC_3248_20170928173834802.jpg

バックレストだあ!

DSC_3247_201709281738322eb.jpg

これをこーやって網で押さえるのさあ。

ちょっと座って試したところ、かなり後ろ目に座らないと恩恵が得られないことが分かったが、ロングツーリングで疲れたらいろんな姿勢を取るだろうからまあたぶん使えると思う。

使いにくかったら下に何かを挟んでもっと高さを出せばいいと思う。

名付けて「維水志ローダー1」「極楽!ザ・バックレスト」である。

最後だけまんまのネーミングになってしまった・・・。

さて、次回はパニアを有効利用するための方法を考えようか。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
↑いつも応援ありがとうございます。

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします =*^-^*=