Ninjaよ!私は帰ってきた!!

バイクが紡ぐ彩り生活!

MENU

夜のミステリー

先日、30年ほど前の夜に放送されていたラジオ番組「ミステリーゾーン」の記事を書いた。

が、そこからさらに10年ほどさかのぼった40年前に、「夜のミステリー」というのがやっていて、そっちもめっちゃ怖かったということを思い出した。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村←「ラジオはいいよなあ・・・」と思ったら・・・

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします。

「夜のミステリー」は、平日毎日やってるようなあるレギュラー番組の1コーナーで、後に独立して日曜夜に移籍したとかなんとか。

中学時代、維水志も皆と違わず欽ドン系の番組を聞いていたものだが、おそらくではあるが、欽ドンが終わってそのまま続けて聞いているとこのコーナーに突入したんじゃなかったかしら?

確か、テーマは江戸川乱歩シリーズで、中でもそのストーリーの恐ろしさのせいで強烈に印象に残っているのが「芋虫」という話だった。

否、「中でも」というのは正確ではない。

だって、怖くてそれ以来聞けなかったからなのさー。

だからそのエピソードしか知らんのさー。

勇気を出して、もう1回、他のエピソードも聞こうとしたのだが、やっぱ怖くて途中でラジオを切った記憶がある。

中学生だった維水志には刺激が強すぎたのである。

あんなの夜に流しちゃいけないだろー。

記憶が正しければ、だが、欽ドンみたいなお笑い番組の後にあの恐怖はないぜー。

江戸川乱歩と言えば、怪人二十面相明智探偵や小林くんじゃないかあ。

小学生時代に大変お世話になったミステリー小説の著者が、あんな恐ろしい話を書く作家と同一人物であるわけがない、とこの事実をまるで受け入れらなかったものである。

そもそもありゃ「ミステリー」じゃなくて「ホラー」なんじゃないか?

Oxford辞書によると、ミステリーの定義は、

a story, a film/movie or a play in which crimes and strange events are only explained at the end

「最後になってでしか説明されない犯罪や奇妙な出来事、の物語など」、で、ホラーのそれは、

a type of book, film/movie, etc. that is designed to frighten people

「人を急に恐ろしい気持ちにさせるために作られた物語など」、となっている。

この定義によれば、ラジオでやってたのはもう完全にホラーと言える。

最近じゃ、ホラーミステリーなんてジャンルもあるみたいだが。

アガサクリスティーなんかがこのジャンルに当てはまるのだろうか。

まあとにかく当時は中学生だったからあんなに怖く感じたんだろう。

で、今聞いてもこれがホントに怖いのかどうか確かめてみようと思ってYouTubeで探してみたのだが、他の媒体の物は見つかっものの、このラジオ番組で放送されたバージョンのものが見つからなかった。

当時聞いたオリジナルのが聞きたいんだよなあ。

しょーがないなぁ。

ま、まあ、他のでもいーからそのうち聞いてみるか。

で、先日記事にしたミステリーゾーンは、その後、他のエピソードも聞いている。

ネコ散歩の時にちょうど良いのだ。

家の周りだからWi-Fiで聞けるし。

こちらは「なーんだ、今聞くと大したことないじゃん」というのがあったかと思うと、「めっちゃ怖い・・・」と寒気がするほどのもある。

だからか、未だに聞く前にちょっと躊躇してしまうのだ。

こうしてみると、自分は昔っからこーゆーの、好きだったんだなぁ、と思う。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
↑いつも応援ありがとうございます。

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします =*^-^*=