Ninjaよ!私は帰ってきた!!

バイクが紡ぐ彩り生活!

MENU

魅惑のドラムバッグ

20140810x.jpg

北海道ツーで大活躍だったドラムバッグ。

その時、わりとうまく収納できたと思うんだ。

なので今日はパッキングのおさらいをしておこう。

にほんブログ村 バイクブログ リターンライダーへ
にほんブログ村←「次はいつ実践するのかわからないんじゃ・・・」と思ったら・・・

ポチっ、とひとつ、よろしくお願いします。

荷物を満杯にして改めて長さを測ってみたら70センチぐらいあった。

膨らんだ部分を入れると80センチ近いね。

この中に、

DSC_9891.jpg

こんだけの物が入るわけだ。

実は北海道のときは着替えがもっと多かった。

え?

本当に入るのか?って?

今から動画で証明しよう。

茶トラえもんが途中参加してくれました。

けっちゃったけど(~_~;)

ご覧のとおり、すべて入りました。

ちなみに若干まだ余裕があるのだ。

しかも、いろいろと配置も考えて入れてあるのだ。

これも以下にまとめておこう。

◎ ポイント1:一番下にテントシートを敷く。

積載するときは取っ手をフェンダーに引っかけるため、逆さまにしてシートに置くのだ。

これにより、多少の雨でも中に水がしみ込まない。これは実証済みである。

◎ ポイント2:テントシートは、ドラムバッグよりあえて若干眺めにたたみ、バッグの底に敷ききれない部分は垂直に立てる。

これにより、ポール等、長い金属製のものなどが生地を破って突き出るのを防いでくれる。

◎ ポイント3:反対側の側面にはサンダルの底が外側になるように配置する。

上記と同じ効果が得られる。

◎ ポイント4:シートのすぐ上の真ん中に、ポール、コットの脚、焚火台本体など、金属製のものを中心に入れる。

硬いものはできるだけバッグ内の内側にまとめるのが基本。

◎ ポイント5:テント、寝袋は縦一列に並べて片側に寄せる。

もちろんそちら側がライダーの腰に触れる側になるのさー。

これで疲れた時に腰を少し後ろにずらせば、ドラムバッグが腰休めに早変わりをしてくれるのさー。

◎ ポイント6:着替え等はビニール袋に小分けにして入れる。

バッグ内を隙間を上手に埋めるためであり、もちろん同時に防水も兼ねている。

今まで課題だった積載方法も完成の域に達しつつある。

もうハードケースとかは買う必要はなさそうだ。

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
↑「だったらもっとキャンプやったらどうなんだ?」と、思われたら・・・

ポチっとやっちゃってくださいね =*^-^*=